どうも!漫画本を読みたいけどお金がもったいないと感じるメルラーです。
漫画本は結構メルカリで売りました。
漫画本よりノウハウ本を残すことに決めてそれ以来漫画本は買ってません。
お金に余裕があれば漫画本を買っても良いのですが、まあ自分の家のスペースの余裕の方がないためまあどっちにしても買えませんね。
やはり電子書籍より紙書籍派なので少し面倒ですかね...
と言うのは置いておいてメルカリでの漫画本のまとめ売りする方法、高く売れる方法をご紹介します。
日本では結構漫画本のまとめ売りをする人は多いので是非この機会に参考に!
メルカリでの漫画本のまとめ売りする方法
梱包資材用意
漫画本は1冊から出品できますが、まとめ売りですので大体10巻〜100巻とかそこからがまとめ売りって感じですよね。
そうなると例えば10巻だとしてもポスト投函の発送方法ではなく、宅配便60サイズからの発送になります。
宅配便60サイズからの発送となれば箱の方が良いでしょう。
漫画本をまとめ売りするのに紙袋で発送してしまっては漫画本が折れたりする可能性もありますし、重みで紙袋が壊れてしまうこともありますし、雨で漏れて濡れてしまう可能性もありますので段ボール箱で梱包するのがおすすめです。
漫画本自体は一気にラッピングしても良いのですが、5冊事にラッピングして梱包するのも良いです。
漫画本の冊数が多いと一気にラッピングするには難しいこともありますし、きちっとまとまらずにぐちゃっとなる可能性もありますので、何冊か分けてラッピングするのが望ましいと思います。
段ボールは漫画本の冊数に合わせてちょうど合うダンボールが望ましいですが、ちょうど合う段ボールも少ないと思いますので自分で工作することになります。
段ボールはスーパーやドラッグストアなどにおいてある使わなくなった段ボールでも良いです。
漫画本のまとめ売りを高く売る方法
漫画本全冊揃った写真を撮るのと、色あせやスレ、おれ、中身が大丈夫か何か問題があれば拡大して撮影することが必要です。
また、商品説明にも商品に難がある部分の説明を画像と照らし合わせてした方が良いです。
新品未使用、本に問題がない方が高く売れますが、ちゃんと漫画本の商品状態も悪くても細かく説明することで安心して購入することができます。
しっかり商品状態を説明しないで出品している人もいますのでそういう方と差をつけるようにその辺を丁寧にしておけば少々価格が高くても売れる可能性が高くなります。
メルカリでは安い方が売れることが多いですが、安心性が確認できないと信用されず購入されづらいです。
安心を求めるのであれば他の商品より少々高くても買う傾向にもありますのでそこが狙い目です。
ただ、絶対ミスがないように!
ミスがあると出品者の信頼が落ち、悪い評価でズタボロに評価される場合もありますので落ち着いて丁寧に取引しましょう。