どうも!値下げに何としてでも抵抗したいと思うメルラーです。
メルカリだと値下げするのが当たり前ですが電化製品を買うのではないので結構エグいと言えばエグいと言えると思います。
でもなぜメルカリでは値下げを要求してくるのでしょうか?
メルカリで少しの金額でも値下げしてくる理由
ポイントとか売上金とか色々理由がありますが一番はこれだと思います。
なるべく安く買いたいから
もちろんですね。
でもたった100円や200円値引きしたところでそんなに安いと言える商品でなくても値下げ交渉をしてくる人もいます。
まあ、出品者を信頼できるかなんてこともありますが結局は余ったお金やあまりお金がない人が買うからだと思います。
メルカリはそもそも安く買えるところというのが一番の良さです。
50円でも値切ろうという方も少なくありません。
なので値下げ交渉が来るのは当たり前になるのです。
ブランド物ばかり出品しているのに値下げ交渉されるとなんか...
でも値下げ交渉するのはしょうがないとしてブランド物ばかりメルカリで出品していて、値下げ交渉してくる方は「ん?」って思います。
それだけブランド物を買うことができるお金があるのであれば値下げ交渉はいらないのでは?と思ってしまうこともあります。
まあ、値下げ交渉するのは自由ですので批判はしませんが。
まとめ
メルカリは値下げがしやすいところなのです。
値下げが嫌であればメルカリをやめるしかありません。
それか値下げしなくても売れる物を売るしかありません。
出品者は値下げ交渉に口答えしても買われなければ一巻の終わりです。
何で値下げ交渉をそんなにしてくるのか?と考える前にまずは売るという方が先決でしょう。