どうも!究極の値下げ交渉返答を考えているメルラーです。
究極の値下げ交渉返答と言ってもそこまで考えているわけではないのですが...
でも値下げ交渉はどのようにしていくかによってできるかどうか変わってくることもあるんですよね。
そして値下げ交渉の返答もこうしたらどうするとか色々考えやっていかないと後先後悔することもあるのでしっかりと考える事が必要です。
でも、たった10円の値下げありきでポイント購入しようとするのはどうなのか?
取引をしていると色々な値下げ交渉がありますが、実際にあった値下げ交渉としてたった10円の値下げ交渉の上ポイントで購入しようとする人がおられたのです。
値下げ交渉を引き受けなければ相手は購入できない、あるいはしないわけです。
このような時に値下げ交渉を引き受けるかどうかはたった10円なら可能でしょう。
しかし、300円の商品を値下げするのはできませんが...
もちろんポイントにも有効期限がある場合もあるのでそのような質問は予想内なので絶対おかしいとは言えません。
クレジットカードを作れない方もいますし...
100円の値下げであれば納得できない?
10円くらいならもし嘘であったとしても支障はそれほどありません。
しかし、物によっては500円のものを100円の値下げ交渉をされると結構痛いこともあります。
値下げ交渉の価格が高ければ断っても良いと思います。
まとめ
今はポイントをメルペイでコンビニや飲食店での利用ができるため、あまりポイントがないため値下げ交渉ができないということは少なくなったと思います。
でも逆に考えればポイントがあるからなんとしても消化したいということでもありますので、値下げ交渉を引き受ければ売れますので売り上げの頃合いも見て売る事が必要です。