どうも!取引評価に敏感になっているメルラーです。
取引評価は早々悪いがつかないと思うとそうでもありません。
メルカリだからか簡単に悪い評価をつけてくる人がいます。
そして悪い評価がつけばそう簡単に取り消すことができません。
それと出品者は購入者が評価してからしか評価ができません。
お買い物でどんな時も購入者は商品さえ良ければあとは大体どうでも良いと思いがちです。
まあ日本の場合はというかお客ですしそんなにあまり言うと自分が損してしまうこともありますしね...
メルカリが保証サポートに切り替えた! 出品者のメリットは?
知らない人も多いかもしれません。
実はメルカリは全額保証だったのが保証サポートになったんですよね。
これの何が変わるのか?というと出品者の負担が小さくなるということです。
そんなに重要でないと思うかもしれません。
しかし、
返品がすぐできるというわけではないので本当に不備がなければちょっとしたことでもなんでもかんでもメルカリ運営からの強制で取引を変更することができなくなったのです。
つまり、出品者が安心してあることないことで返品や対応をしなくてもよくなったのです。
これを気に有る事無い事いちゃもんをつけて返品などということが少なくなったようです。
ただ出品者が本当に細かく商品を確認したり、商品説明、商品画像に問題がないと断言できないと出品者の方が悪者になってしまいますね。
それでもまだ出品者の立場は弱い
細かいことで返品を要求されなくても評価を先にされてそして自分も評価をしてからでないと相手の評価を確認できない出品者の立場は厳しいですよね。
後から評価を直しずらいですし...
あくまでもCtoCなら評価もどっちが先とか関係なく自由にできた方が良いと思います。
取引ではかなり評価で出品者として判断されますからね...
そして今あまり売れなくなったと言われるのがそういう有る事無い事クレームを言う方がいなくなったとすれば今後の促進は難しいのでしょうか...
もしもっと出品者を大事にするなら民度が低いと言われるイメージを払拭しないと株主からもかなり厳しい指摘を受けてもしょうがない気もします。
もっと購買を促すにはどうするのか...
ここがネックにならないと今後のメルカリは見えないのもありますね。