どうも!返品されると悲しくなるメルラーです。
出品者にとって返品となるとなんだか悲しくなるんですよね...
本当に返品しなければいけないのか?とか思ったりするんですよね。
それよりも結構個人感で悪い評価とかつけられるのも結構キツイですね。
その後に会話しようとしても一切無視の人もいますから...
でも返品って前より難しくなったみたいですよ。
返品というのはあくまでもCtoCでの解決
メルカリは結局CtoCの取引です。
いくらメルカリが間に入ったからと言っても曖昧なところは顧客感で解決するしかないのです。
なので返品となると結構不利なのが出品者の方なんです。
ちょっとしたことでも返品されてしまうとさすがに取引を続けていくにしても心が折れてしまいそう...
悪用利用者が多いために全額保証ではなくサポートになった?
メルカリの規約によると今までは全額保証という明記だったのがサポートという明記になりました。
これで絶対全額保証ということもなくなりました。
メルカリ側はサポートという形で顧客に寄り添うような運営方法に切り替えたのです。
多分それも返品する人があまりにも多いからではないでしょうか?
amazonではそれが成り立っていますがあくまでもCtoCの取引でフリマアプリと言われていますので結構難しいと思ったのでしょう。
それにメルカリは民度が低いと言われていますし...
だから出品者も納得がいかなければドンドン購入者に訴えていきましょう。
そうするとメルカリの取引がもっと活性化されると思います。