どうも!災害対策もしておきたいと最近強く思い始めているメルラーです。
最近は台風や豪雨による災害が多いですね。
もうどこで起こるかなんてわからない災害は対策を万全にしなければいけないところまできています。
そして年々台風の数も多く、今年も早い段階で台風がお盆の時期にありました。
ただお盆の時期というとメルカリをする暇もなく忙しい方も多いでしょう。
そのため、受け取りが遅くなったりするのですが、その際に台風が迫っていると台風の影響で帰省ができなくなるといった事もあります。
なので帰省と台風が重なるとどちらにしても受け取りが遅くなるなら、受け取りが遅くなる連絡がないと出品者は困らないでしょうか?
台風の影響を受けてなら出品者もしょうがないと思いますが、帰省で受け取るのが遅くなるのならあらかじめ連絡が欲しいものです。
これは結構トラブルになりやすいと思うので注意しておきたいですね。
お盆の時期にメルカリで購入するなら対策すればトラブルなし?
お盆の時期は忙しくなる人が多いでしょう。
そうであればお盆の前にメルカリで買い物があれば買ってしまう、あるいはお盆の後にお買い物をする方が良いでしょう。
そうでないといくらお盆期間でもやはり取引が遅くなって忘れたままだとトラブルに発展しやすいです。
多分メルカリを使いこなしている人であればそうしているでしょう。
しかし、どうしてもお盆の時期にメルカリで買い物をしたい人もいると思います。
そういう場合でもやはり意識は必要でしょう。
メルカリで通知されるようにするなどそういう対策が必要だと思います。
出品者としては台風で被害があったりすると不安になります。
それは商品が不安というよりその商品を購入してもらった購入者の方の方です。
やはり音信不通になってしまうと取引も不安になり、結構運営者に安否確認をしてもらうなどのお問い合わせも出てくるかもしれません。
メルカリはCtoCのやりとりです。
BtoBがどうでも良いわけではありませんがより、取引相手へ粗末な態度ではない取引をしたいものです。