どうも!高性能なゲーミングpcが欲しいメルラーです。
やっぱり日本製のゲーミングpcが欲しいですかね。
結構性能が良いって聞きますしね...
でも、性能が良いゲーミングpcを買うならメルカリではちょっと厳しいかもしれませんよ...
- ゲーミングPCは動作環境が命
- メルカリで動作環境が怪しいゲーミングpcは買わない方が良い
- なぜ動作環境をあまり書かないで出品する人がいるのか?
- おすすめの日本の会社のゲーミングPC
- 日本の会社がすごくても世界では海外メーカーを利用するゲーマーも多い
- まとめ
ゲーミングPCは動作環境が命
僕もゲーミングPCが欲しいのですが...
ゲーミングPCの場合、普通のビジネス用のとか一般的のパソコンとは違いゲームができないといけません。
しかも、普通にゲームができないといけません。
PCでゲームをするのにカクカクしたらかなり問題です。
なぜなら、みんながみんな同じpcを持っているわけではないからです。
というのも例えば任天堂スイッチであればそのスイッチでできるゲームというのはそのスイッチでしかできず、オンライン対戦ももちろんスイッチ同士でしかできません。
しかし、pcゲームというのはオンライン上では同じなもののゲームをプレイするpcはそれぞれ違うのです。
俺はレイザーでプレイしても僕はガレリアでプレイするということです。
なのでとにかくゲーミングpcは性能が悪いものは命取りになります。
メルカリで動作環境が怪しいゲーミングpcは買わない方が良い
今はゲームの大会も豊富でその規模も大きくなっています。
しかし、ゲーミングpc初心者の人も多いのです。
特にゲーミングpc初心者や子供はそういうゲーミングpcに詳しくないことが多いのでそういう方たちはメルカリであまり商品説明がないゲーミングpcを購入しない方が良いでしょう。
まあ、つまりはメルカリではそういうあまりゲーミングpcについての性能を記載しない人もいるということなのです。
なぜ動作環境をあまり書かないで出品する人がいるのか?
ただ騙したりするならわかるのですが、メルカリでそういうトラブルがあるというのはもう世間的にはわかる人が多いです。
なのになぜそこまでしてゲーミングpcの動作環境を詳しく記載しないで出品するのでしょうか?
その理由は高性能なゲーミングpc自体が高いからなのです。
まあバトルロイヤル系であれば特にオンラインで生でプレイをする人にとってやはり2~3万円のゲーミングpcでは全然使い物になりません。
画質も悪いだけでなく、当然動きも悪いです。
普通に最低でもps4くらいのスムーズにプレイするには10万円は必要になります。
しかし、10万円のパソコンを購入するというのはかなり高額ですよね?
なぜなら、ゲームをするためにそのパソコンを購入します。
また、ゲーミングpcは性能が命なので性能が落ちてくれば当然性能の良い部品を購入していかなくてはいけません。
もし、性能が悪いゲーミングpcを購入すれば当然ながらプレイも悲惨な状況、もし性能が高いパーツを購入するにしても価格が高くて予算と合わないということが起きてしまいます。
なので、そういう商品説明を具体的に書かないゲーミングpcを出品している人はなるべく高い値段で早く売りたがるがためにグレーな行動に出てしまうのです。
おすすめの日本の会社のゲーミングPC
ゲーミングPCは世界的に色んな会社がこぞって販売しています。
しかし、日本のIT的な技術をすごいです。
予算に合わせたりするのであれば自作PCをオススメしますが、自作PC初心者の方や自作PCを作るのが面倒という方にオススメなのが日本の会社のゲーミングPCです。
オーダーメイドで頼める日本のゲーミングPCを販売する会社があり、予算に合わせたり、ゲーミングPCの性能を高めたい方にもオススメできるからです。
オススメするゲーミングPCは以下となります。
ドスパラ
ドスパラはネット販売だけでなく日本全国的に店舗があります。
看板商品でもあるガレリア(デスクトップPC)は冷却性能、止まらず壊れない電源性能、フルパワーにも耐える超安定マザーボード、オリジナルのマウスやキーボードのこだわりがあります。
日本eスポーツ連合公認でもあり、初心者向きから上級者向きのゲーミングPCの販売がされており、初心者の方でも気軽に購入・相談ができます。
ちなみに僕が欲しいのはドスパラですね。
やはり日本eスポーツ連合公認ということもあり、パソコンもオリジナルな工夫がされていることもあるので僕はドスパラ のガレリアをオススメしたいです。
マウス
乃木坂46のCMでもお馴染みでゲーミングPCも販売する会社です。
ゲーマーオリジナルのモデルもあり、ドスパラに続き今注目されています。
パソコン工房(LEVEL)
実店舗は少ないもののゲーマーとのコラボ商品が多く、安さが売りでセール頻度も多い会社として知られています。
初心者の方や安さを重視したい方にはおすすめです。
サイコム
中級者からオススメできるカスタマイズ性と水冷、オーバークロックなどの特徴的なPCの扱いがあり、光る部品も取り扱っており、ゲーミングPCマニアとしては楽しめる会社です。
フロンティア
ヤマダ電機グループの会社で安心して購入ができ、ラインナップもわかりやすくなっています。
通常の価格では他のゲーミングPCサイトに劣るのですが、セール時のコスパがものすごく良く、部品の品質も日本製ということもわかり申し分ありません。
日本の会社がすごくても世界では海外メーカーを利用するゲーマーも多い
最近は海外メーカーに推され、パソコンの需要も日本メーカーより海外のものを好む人も多く、海外メーカーの需要が高く、世界では海外メーカーを利用するゲーマーも多いです。
日本メーカーのゲーミングPCをご紹介しましたが海外のメーカーもご紹介しておきます。
MSI
MSIはノートゲーミングPC界で人気で、2018年度国内販売台数No.1になりゲーミングノートPCとしては高い冷却技術やノートPCという大きさから溢れ出す高性能が評価されています。
デル
デルというとビジネスマンが使うパソコンと思っている方も少なくないと思いますが、デルにはエイリアンというゲーミングPCが存在します。
デザインもものすごく個性的で良いのですが、内部構造や性能もとことんゲームの勝利のためにこだわっているゲーミングPCとなります。
HP
HPもパソコン界では有名な会社でゲーミングPCは初心者の方でもわかりやすく説明などしており信頼できる会社で、高度な技術を必要とする方にも上位モデルがあります。
aser
販路も広くポイントが貯まるお店での購入が可能という特徴があり、デザインはデスクトップPCの方が凄そうに見えますがノートPCの方が高性能です。
まとめ
ゲーミングPCと言っても今は自分で合法的に改造したりしてパソコンを利用する人も多いです。
ゲーミングPCは基本的に知識がないと買っても微妙なところでもありますし、知識はないよりはあった方がゲーミングPCをメルカリであればお得に買える可能性もあります。
この際にゲーミングPCでゲームをするならゲーミングPCの知識をつけてメルカリでお得に買いませんか?