どうも!ベルマークを一生懸命集め、切り取っていたことがあるメルラーです。
実際は僕が熱心にベルマークを集めていたのではなく、母が一生懸命だったんですよね...
僕はあまりベルマークを集めてこない人が多かったので関心があまりなかったと思います。
みんなやってないのになんでやる必要があるの?
むしろどっちかというとベルマークではなく緑の羽とか鉛筆を購入して寄付するとかいうほうが多かったですね...
まあ、そんな学校の頃の記憶がベルマークにはあると思いますがメルカリでは結構売れているようですよ。
メルカリではベルマークが売れる
ベルマークを集めるというとよく学校でベルマークを集める呼びかけがあります。
本当はベルマーク集めの無理強いはできないようでまあそこまで無理強いはないかと思います。
しかし、一部ではある程度ベルマーク集めのノルマなるものもあるらしくPTAの方がベルマークの仕分け作業などの活動もあるようです。
だからベルマークが売れるのかもしれませんね...
メルカリでベルマークは禁止出品物
公益財団法人ベルマーク教育助成財団から指導を受けているためメルカリでは禁止出品物扱いのようです。
確かにベルマークをお金の売買により寄付されても社会貢献とは言えない感じになると思います。
メルカリでは禁止出品物だけど売買できる?
メルカリではありがちなのですがこういうグレーな感じの物の売買はイタチごっこのようで、収入印紙などと同じ感じです。
なので出品できてもしないほうが良さそうです。