どうも!値下げ交渉をバンバン受け付けるメルラーです。
メルカリなどのフリマアプリで値下げ交渉を受け付けないというのは結構酷な話だと思うんですよね。
メルカリはそういう市場ですし...
でもなんでもかんでも安く手に入ると思ったら大間違いだと思いますけど...
まあ値下げ交渉を受け付けた方が出品者としては印象が良いですよね。
ただ、値下げ交渉を受け付けないのに値下げ交渉をするのはちょっとどうなのかと...
なぜ値下げ交渉を受け付けない人が値下げ交渉するとダメなの?
値下げ交渉を受け付けない出品者がいますよね。
まあ、値下げを受け付けないかどうかは人それぞれですが...
値下げ交渉を受け付けない人が値下げ交渉をするというのはちょっと鼻がつくというか矛盾しているという風に受け取られかねないんですよね。
これはメルカリ内の話で売り買いができるというのもあって矛盾することがあるとやはり受け入れられないという人もいるようです。
確かに僕個人もどちらかというと受け入れられないというかそういうことはしないですかね...
つまり、例えればメルカリという売り買いができるくくりの中で売ることと買うことが同じアカウントで評価も取引も同じアプリ内でできるということが引っかかるということですね。
これが売るのと買うのが違うアカウントか別の場所でするのであればまあ批判は買われにくいと思います。
値下げ交渉を受け付けないのに値下げ交渉をする人は注意?
やはり値下げ交渉を受け付けないのに値下げ交渉をする人は注意ですね。
別に悪いわけではありませんが、特に言動には注意した方が良いですね。
上から目線の値下げや態度が悪い値下げ交渉は値下げ交渉を受け付けない人がする交渉のように思いづらいと思います。
そんなこと関係ないじゃんと思って傲慢に値下げ交渉や取引をしてしまうとやがてそういう方は申し訳ないですけど取引数が少なくなると思います。