どうも!フリマアプリはメルカリをメインに使っているメルラーです。
今やメルカリはフリマ業界では大手の会社になりましたね。
不用品売るならメルカリってくらい日常生活に欠かせなくなってきたサービスでもあります。
でも、メルカリよりサービスが良いフリマアプリがあったんです。
lineフリマ『lineモール』は手数料無料、配送料一律、匿名配送可
lineにもフリマがあってその名も『lineモール』。
一時期、lineモールの利用本なども結構売られていましたね。
手数料無料、配送料がなんと一律!そして匿名配送は可能...
今のメルカリよりすごくないですか!!!
lineモールサービス終了はなぜ?
lineモールは2017年くらいにサービスが終了。
確かにlineモールは今のメルカリよりすごいサービスでした。
ただ、今のメルカリも同じように手数料を10%とったり、匿名配送の料金の値上げがありますよね。
つまり、やはり資金がないとlineモールはやっていけなかったと思います。
そして、lineの事業としてフリマアプリは方向性が違かったのだと思います。
linepayは出ましたが、やはりフリマアプリを利用してそれをlineのようなsnsで生かせるのかといえばちょっと無理があるように思えます。
まあ、一番は色んなことをやるとお金がかかります。
それにこのフリマアプリのモデルは大きくなればなるほどお金がかかるようです。
そのお金の面はこの『メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間』を見ればそのやりくりの難しさがわかると思います。