どうも!取引1500件以上を誇り、いろんな交渉をしてきたメルラーです。
メルカリで出品していれば必ず1回は値下げ交渉に立ち会うでしょう。
普段は職業柄値下げ交渉をしたこともない人も多いでしょう。
また、交渉が上手い人はガンガン交渉するでしょう。
しかし、そんな値下げ交渉に何かしら情に流される事柄で言葉巧みに騙す人も少なからず存在します。
『えーーー!そんなことがメルカリであるのーー?』
とお思いの方この記事を気に気をつけてください。
どんな値下げ交渉なのかと言いますと...
メルカリ物乞い詐欺
例えば子供が入院している、プレゼントするため、ポイントや売上金の待ち合わせのため、仕入れ値を知っているとのこと等など...
このような事柄を踏まえて1000円値引きさせるようなエゲツない値下げ交渉をされることは多々あります。
僕はこのエゲツない交渉を『メルカリ物乞い詐欺』と呼んでおります。
僕も実際エゲツない交渉をされることはしばしばあります。
少しくらいの値下げ交渉なら交渉ごとだなと思いますが、明らかに嘘くさいようなしかもエゲツない値下げ交渉は拒否しています。
実際には仕入れ値を知っていることで値下げ交渉をしてきたり、売上金が300円しかないので〜円に値下げしてもらえないかなどなどありました。
どんな人が被害の対象?
僕も含め被害に遭う人として対象にされるのが
- 人が良さそう
- 値下げを頻繁にする人
など主にそのような方が対象にされると思っています。
やはり気さくにコメントに対して対応したり、値下げ交渉にもほとんど応じて値下げ交渉をする人などですかね。
冷やかしの場合もある
メルカリ物乞い詐欺では冷やかしの場合とされる場合もあります。
例えば、悪い評価がたくさんある人に対して冷やかすように交渉したり、悪い評価にされた本人が恨みを持って冷やかしに交渉したり、同じ商品を出品しているライバルに対して冷やかしのコメントを入れたりなど...
このような場合は単なる冷やかしにすぎません。
でもこの冷やかしもやられて気持ちが良くないですよね。
冷やかしと物乞い詐欺の詐欺の違い
実際に相手の感情を悪用するように揺さぶり、あたかもその値下げ交渉は正当だと見せかけ騙すことが物乞い詐欺です。
冷やかしの場合は詐欺までとはいかないちょっとした恨みを晴らす程度のことです。
まあ、簡単に言えば騙して値下げ交渉をさせ購入されたかどうかが区別のしどころですよね。
騙されなければ詐欺という風にあくまでもなってしまいますが、冷やかしも詐欺まがいなこともありますので注意は必要です。
最後に
メルカリの利用者の人ほとんどがそういう詐欺のようなことをする人だけではありません。
取引1500件を超えても購入者から親しまれる出品者の方もいらっしゃいます。
メルカリは匿名配送もあることによって取引に不安な人でも幅広い年代が取引を得て不用品などの売買をすることができます。
ただ今回の『メルカリ物乞い詐欺』のことについては僕も騙されたことはないにしても一応そのような値下げ交渉をされたことがありますので記事にさせていただきました。(もしかしたら気づかないだけで騙されていたこともあるかもしれないけど...)
他にも被害に遭われている方もいるようなので注意しましょう!