どうも!メルカリから謎の招待が来ていないメルラーです。
ツイッターを見ていて初めて知ったのですが、メルカリを利用している人にメルカリの「お知らせ」からメルカリが旅行アプリを立ち上げるための限定招待をしているそうです。
もちろん、僕にはまだ来ていないのですが限定というのは何人なのかは不明です。
何の招待?
旅行アプリを立ち上げるとともにその旅行に招待するということのようです。
まあ、謎の招待と怪しむかもしれませんがメルカリアプリ内の運営からの公式なお知らせからですので怪しむ必要はないと思いますが...
むしろ、どんな感じなのか知りたいです!!!
メルカリの投資の行方が分からない
メルカリは赤字を出しています。
しかし、それも次の事業に投資しているために関係がないと考えているかもしれません。
確かに起業家からすれば赤字は取り戻せれば問題ないです。
でも、メルカリの利用者や株主からしたら不満の嵐ですよね。
メルカリはメルカリ以外の事業に投資して撤退はしています。
確かにそれが社長のやり方だという風にも心得てはいます。
しかし、投資よりも先にメルカリをもっと良くしたいということが見えてこないです。
もちろん、メルカリサロンを開いたり、メルカリをより深めていってはいるようですがメルカリの運営や利用者についてもっと考えても良いのではないでしょうか?
転売を阻止しようとしているのか?
メルカリは転売するために利用している人もいます。
もちろん、僕なんかも仕入れてメルカリで販売をしてはいますが、メルカリはフリマアプリという名ではあっても転売が多いということも知られています。
それを作り出したのはメルカリなのです。
本来メルカリというのは、フリーマーケットのネット版のようなものであって転売をするための場所ではないと考えていると思われます。
しかし、最近は転売を阻止しようと商品を削除したり、色々な処置もとっていることも知られています。
どのような目的でそのようなことをされるのかがまだ明確ではないと思います。
もし、本当にフリーマーケットとしてメルカリを作り上げていきたいと思っていたのならこのような事態にも会いません。
もちろん、株式市場に上場したことで色々な意見が飛び交い、その通りにせざるを得なくなっていますが、メルカリとしてどうしたいのかが全く見えて来ません。
なので最初メルカリを立ち上げた際はどんな気持ちで作って、世の中に広めたいのかの考えが甘かったのではないかと思います。
メルカリはこれからも投資していくのかもしれませんが、何の目的で投資するのかがよくわかりません。
利用者の不満は高まることが多くなることは間違いないかもしれませんね。