どうも!フリマアプリの『いいね!』は正直あまり関係ないと思っているメルラーです。
いや、もちろん『いいね!』を見てどのように商品を売れば良いのかは考えますが、最終的に『その「いいね!」は何なのって!!!』ことがありますので必ずしも『いいね!』だけがフリマアプリでは大事な要素ではないのです。
家族利用者の場合にいいねの使い方
家族でフリマアプリを利用していれば、その家族の誰か1人はいいね!した商品を見ているはずなので、『いいね!』した商品が消えれば例えば
『お父さんがいいね!した本がなくなったよ!』
とかって家族内で情報を共有することがあるので意外と買うのに迷っている人を買う方向に向けさせる事ができます。
ただ『いいね!』ってだけ
冒頭でも出てきましたが『いいね!』だけでは商品が売れるかどうかって判断できないんですよ。
その出品している商品は『いいね!』がついてもらうために出品しているわけではないですよね?
出品した商品は売りたいから出品しているんですよね?
なので、『いいね!』と売れる事の関係は
『いいね!』されど『いいね!』なんです。
『いいね!』に惑わされるな!
最後に『いいね!』って何のためにありますか?
その商品が本当に『いいね〜』って思っているから?
それとも、『この商品ほしいな〜』と思っているから?
でも『いいね!』をつけてすぐ買う人でなければ『いいね!』は時間稼ぎをしているのです。
どんな時間稼ぎかというと、給料日までやお小遣い。
ほとんどがお金関係なのです。
『いいね!』に惑わされていると思ったら是非再出品を繰り返してください!