皆さんは百貨店に行くことがありますか?
どちらかと言うとショッピングモールに行きませんか?
特に若者は百貨店に行ったことがない人が多いのではないでしょうか?
しかし、どちらかと言うと高齢者の方が百貨店に行くようなイメージがあると思いますが、そんな事もありません。
どちらかと言うとショッピングモールに高齢者の方がいることが多いです。
なぜなら、ショッピングモールは1日中いても快適だからです。
その理由は、フードコートに行けば水が無料で飲めて、お腹が減っても安く済ませられ、休憩する場所が多いのも特徴的ですね。
言い過ぎかもしれませんが、ショッピングモールに入れば1日中飽きないかもしれませんね。
さらに百貨店はネットショップに押されています。
なぜなら、わざわざお店に出向いて商品を見なくてもネット上で商品を見て購入で着るからです。
時代は変わりましたね。
もう、百貨店に幅広い年代の人が来て百貨店の屋上の遊園地で遊ぶ時代ではないのです。
まあ、百貨店にせめて近いとすればパルコなどのファッションビルではないでしょうか?
それでも、若者向けなお店ですね。
それでは高齢者の方は普段どこにいるのかと言われれば先ほども言ったようにショッピングモールや高齢者の交流会など。
意外と今の高齢者は歩き回られるんですよ。
百貨店の経営は今の時代のコンセプトには合わなくなってきている現状です。
百貨店の立て直しにはフェアが必要ですかね。
地域のスーパーでもフェアをしているところもありますが、やっぱり百貨店の強みは多くのテナントを保持できるところでしょうか?
日本各地の選りすぐりの会社を呼びフェアを毎月開催し、百貨店の存在感を光らせる。
また、高級ブランドも安心して正規品として購入できるのもメリットですよね。