どうも!旧大型らくらくメルカリ便は匿名配送ではないことをメルカリを半年も利用していて初めて知ったメルラーです。
なんで「らくらくメルカリ」と名前がついているのに匿名配送ではないのが「らくらくメルカリ便」と紛らわしいです。
かなりのメルカリの利用者が誤解をしていることでしょう。
そして、何で匿名配送ではないのか?と同時に思いました。
メルカリなら匿名配送の方が利用されやすいのでは?それが売りではありませんでしたっけ?
なぜ、大型サイズは匿名で発送できない?
さすがにメルカリと言えども大型のサイズの商品は匿名では配送できないようですね。
大型のサイズとは200サイズ(縦横高さの合計が200cm)からなのですが普通のヤマト運輸の宅配便のサイズは160サイズまでです。
大型でも匿名は160サイズが限界のようですね。
発送できるサイズが大きいと商品自体のサイズも大きい。
小さい物を200サイズの段ボールにたくさん入れて配送することではないということですね。
そうなれば、扱う商品は自転車や大きい家具がメインになってきますので商品のやり取りも大変になると思うので匿名配送にはできないと推測されます。
大きいサイズを匿名で送るなら(たぶん大きいサイズは送れないと思いますが...)
もし、大型サイズで匿名で送るのであればヤマト運輸を利用しなければできないようです。
それにヤマト運輸で商品を発送するにしてもヤマト運輸の会員に出品者も購入者もお互いなっていなければ配送することはできないようです。
ですので、ヤマト運輸の会員になっている人同士でなければ取引ができないというデメリットと配送するにしても配送する地域によっては配送料金が高くなるところもあるのであまり利用する機会がないと思います。(しかしそんなに大きいサイズは送れないかもしれません)
匿名配送でなくても旧大型らくらくメルカリ便の方が便利
しかし、匿名配送ができないにしても大型の商品を利用者が出品から商品が購入者に届くまで楽に取引ができるのは非常に有効にも思えます。
例えば、大きな家具を使わなくなった時に地域の中古買取の店に買い取ってもらうにしてもかなりのブランド物でなければ買い取ってはもらえず、ただで引き取っていくことの方が多い。ましてやお金を払わなければ引き取ってもらえないなんてことも...
一番は、引き取れないことの方が多いかもしれません。
買い取る店側が売れる商品でないと判断すれば、買い取ることも引き取ることも困難になる。
それでも誰かに使ってほしければ、お金を払ってまでも引き取ってもらうのでしょうが、お金を払うのなら粗大ごみに出しても同じですよね。
どの道、買い取ってもらえない、引き取ってもえない、お金を払わなければ処分も引き取りさえもしてくれない、まだ商品としては十分に使えるのに使ってもらえないのだとしたら、匿名でなくとも大型らくらくメルカリ便を利用したほうが有効だとも思いました。旧大型メルカリ便で意外とただで譲ることもあったり...
ただ有効なのはそれだけではなく、旧大型らくらくメルカリ便の場合は発送するにしても家まで配送業者が集荷してきて、商品の梱包も配送業者がしてくれるかなり便利なサービスとなっています。
大型の家具であれば組外しができるタイプでないと梱包も難しい物でも梱包を配送業者の人がしてくれるので手間も省けます。
それに何より家まで集荷してくれるのでもし車で配送業者の営業所まで行かなくても済むということも便利です。
旧大型メルカリ便は匿名配送でないというデメリットもあるかもしれませんが、処分するより意外と簡単に物をかたずけられるのかもしれません。
しかし送料は商品が大きくなればなるほど高いのは事実です。かなり大きい物を出品する時は気をつけて出品しないと価格が割高になってしまうので、もし安い物だった場合はより気をつけましょう!
ちなみに一番大きいサイズは450サイズです。