メルカリを利用していて私自身よくあることを今回はお話しします。
早くならないか?
ゆうゆうメルカリ便を発送しにローソンに行きます。
次に、スムーズにLoppiという機械で2次元コードを利用し、レシートを発行。
レジにレシートを持って商品を発送する。
だが、そのレジの店員が発送の仕方がわからないため、ほかの店員に聞く。
ほかの店員に聞いて、教えてもらいながらなんとか作業するので、レジでかなり時間がかかる。
ゆうゆうメルカリ便が始まったに限らず、コンビニでも宅配便でも新人の方など特に初めての方はやり方がわからないためどうしても遅い対応になります。
特にコンビニに多いと思います。
コンビニの場合は、アルバイトは結構人の入れ替えが多いため....
それでメルカリ便を利用していて思ったのが、コンビニで発送するにしても、ヤマト運輸で発送するにしても、2次元バーコードを店にある機械で読み取るのですが、もしその機会が故障したりすればかなり支障をきたして、利用しずらくなるのではないのかと....
でも万が一、機械が故障しても今の時代にコンビニの店舗数というのは多いためあまり困らないと思いますが....
さらに考えると、店の人が機械音痴だったら、全然発送できないのでは...
長期の連休でのコンビニで発送したくない
ゴールデンウィークやお盆休みが長期連休ですね。
特に2019年のゴールデンウィークは初の超大型連休です。
そんな連休の時あるあるです。
まあ、連休となると郵便局はやっていません。(大きい郵便局はやっているけど...)
大きい郵便局が遠いとなると近くの郵便局に行くわけですが連休中休みになるとゆうゆうメルカリ便はコンビニでの発送になりますね。
そういう時に限って1度に大量に売れる時があるんですよね。
そこで困るのがレジです。
発送するのが10個くらいあるとレジにドンドン人が並んで行きます。
僕の心境としては『申し訳ない...これでもお客なんだ...』
という感じです。
特にコンビニで買うものがないときは特に罪悪感がありますね...
まあ、分かる人にはわかりますよ...