こちらの記事の動画版はこちらから↓
続づいて、価格です。
価格が安いと購入したい方にとっては良いのですが、あまりにも破格の安さだと購入したいにも少し購入に手が引けますよね。
メルカリで現金出品をしたりしていてキャッシュバック(現金が欲しい)目当ての出品がありました。
そのように価格が安すぎたりする商品が必ずしも安心できないわけではなく、価格が高い有名な方の直筆サインや人気がある商品にも注意したほうがいいです。
メルカリでは、最終的に購入する決め手になるのは価格だと思います。
商品の状態や価値から見合う価格、お手頃な価格など...
人それぞれ物に対する価値観が違うので、同じ商品を出品したりしても片方は高く売れて、片方では安く売れてしまったりすることがあります。
限度がありますが、出品する側も納得する価格で出品しなければ、場合によっては損をしたりすることもあると思います。
結局のところ安心感を与える価格というのは人それぞれの感じ方に関わってきます。
ですが、出品者として安心感がある価格をつけるにはその商品相応の価格をつけるほかあ りません。
商品の状態にあった価格や商品の価値があるかなど...
ちなみに安心感がある価格は、意外と高い価格をつけて出品している方かもしれませんね。
理由は簡単でいつでも値下げできるからです。
商品が高い価格であれば商品についてのトラブルのリスクは少なくなる。 だが、商品が安すぎる商品についてのトラブルのリスクはもの凄く高くなります。
<合わせて読みたい>
最後に 安心感がある価格とは?
さらに価格の安心感というのは、商品の状態や写真の具合、それから出品者本人の性格や印象によって成り立つと思います。
写真の写りが悪い、商品の説明が理解できない、出品者はなんだか取引しずらそうなタイプ。
これではいくら商品が安くても安心感もなければ、売れる気配すらも感じられません。
ですので価格をつけるというのは購入者の最終的な決め手を決めることにもなります。 いわいるダメ押しの売り文句とも言えるでしょう!