メルカリで着払いの方を見かけることはしばしば見ます。
果たして着払いを選んでいる方は、なぜ着払いを選んでいるのでしょうか?
まあ、出品者としては着払いの方が利益計算も簡単で発送もラクなのかな?
送料を考えて価格を計算するのが面倒くさい
確かに送料を考えて出品するにはミスも出てきて面倒くさいですよね。
特に手数料引き忘れとか、送料のサイズ間違ってたとか..
そんなことをいちいち考えて出品しているのは時間もかかるのもわかります。
でも、送料とか計算は慣れだと思いますし、便利なツールもありますよ!
手数料が少なく引かれて出品者の利益が増えるため
着払いの方が利益が増えるのは事実です。
着払いにすると匿名配送ではなくなります。
なぜ安くなるのかは手数料の額が低くなるからです。
詳しく説明しますと、例えば送料込みで800円の商品を出品していたとします。
そうするとメルカリでは手数料が10%引かれるので720円になります。そして送料が150円だとしたらこの時点で570円になります。
これが出品者の利益になります。
そして、同じ例で着払いのほうを見てみると送料は同じ150円で、出品している価格は送料代を引いて650円だとしましょう。
そうすると、650円から手数料を引くと585円。これが出品者の利益になります。
この例だけでも15円の利益の差があります。
まあ利益は小さく見えるかもしれませんが確実に利益に差があります。
メルカリの場合は、匿名配送を選ぶか、あるいは、少しでも多くの利益をとるのかの選択が出てきます。
もちろん、少しでも多い利益をとりたい人は匿名を利用するべきではないですね。
送料が高いため
らくらくメルカリ便は匿名配送サービスがメインだとは思いますが、一応、匿名配送サービスでも送料が全国一律で安いことは確かです。
しかし、匿名配送ではないもののらくらくメルカリ便より配送料が安い配送方法もあります。(定形外郵便とか)
サイズが小さい物が配送料が安くなることが多いです。
近所の中古販売店の買取より、大型サイズの物(テーブルや冷蔵庫)などはフリマサイト、アプリで着払いで出品した方が出品者の利益は少しでも多くとれることもあります。
万が一配送する際に配送料の追加料金が加算された場合も利益が少しでも多くとれていれば、損することもなくなるので安心です。
大型のサイズの物を商品として出品するならばサイズは縦横長さの合計が200サイズ(200センチ)からではありますが、メルカリの大型らくらくメルカリ便を利用することをオススメします!
匿名配送ではないのですが、冷蔵庫やソファなどの大型サイズでも梱包や発送に手間がかからずプロが発送からお届けまでやってくれるので安心なサービスでもあり、お得だと思います!
フリマアプリでは大型サイズを配送するサービスはそうそうないのでかなりオススメです!
商品を安く見せるため
出品されている商品の価格が高いと購入するかどうかためらい、値下げ交渉するか判断するこもすらためらってしまいます。
そのため出品している商品のイメージが下がります。
さらに商品のイメージが下がれば、その影響で出品者自体のイメージも下がることがあり、なかなか購入どころか質問のコメントすらもこないです。
そうなることを防ぐためにも配送方法を着払いに選択し、少しでも出品者として、商品としてのイメージを上げることが優先されることもあります。
イメージが商品を売れやすくすることもあるのです。
最後に
メルカリ以外のフリマアプリでも着払いという配送の選択は商品を売れやすくする1つのテクニックでもあります。
商品が売れない時はなぜ売れないかを見直した上で着払いを選択することもいいのかもしれませんね。