本当にそれ横取り?横取りとは?
購入しようとしていた物が違うほかの誰かに購入される。
これは横取りと言えますでしょうか?
コメントで交渉している場合に誰かが購入したり、ほかの誰かが「私購入したいです!」とコメントされ、出品者がその方に購入を許可する。
これは明らかに横取りと言えますでしょうか?
例えば、出品者に値下げできるか聞いてみる。(この人をAさんとする) そうすると出品者からコメントが返ってくるものの、値下げはされません。
しかし、値下げ交渉している購入したい側のAさんはその価格では納得がいかない。
そこで、値下げ交渉している購入したい側のAさんはもう少し値下げ交渉してみることにしました。
コメントをした後そのままにしておいたら、ほかの方(Bさんとする)が「私はその値下げできる価格(最初に交渉したAさんの価格)で購入したいです!」と出品者に交渉し始めます。
そうすると、出品者の方が「AさんすみませんがBさんに譲らせていただきます」
いやいや、ちょっとまってよ!
まだ交渉しているのに~ なんで出品者もそういうことするかな~(怒)
確かにその出品者の方はプロフィールに何も書いていないし、商品説明にも交渉の仕方を書いていない...
でも、普通お店に行って、商品をカゴに入れて購入しようとしているのにその商品が入っているカゴから誰かがその商品をとって購入する人見たことありますか???
これだと横取りじゃないですか???
あくまでもネット、あくまでもメルカリ多少の横取りはしょうがない?
ですが、あくまでもネットです。
あくまでもメルカリです。
このような場合は次のように考えます。
1.あくまでもと考えた時に仕方がないなと思ってしまいます。
今メルカリでもなかなか売れない商品を購入してくれるなんて嬉しい限り。
2.しかもネットと考えると横取りなんかお構いなしみたいなところがある。
この二つ、さらに、匿名でやっている方が多いと思います。
そうなるとこういう横取りまがいになります。
でも交渉する上で今回の例でも見落としがあると思います。
それは、プロフィールに何も書いていない。商品説明に取引の仕方が書かれていない。
ここが見落としていたところでした。
やはり、取引の仕方を少しでも書いていなければ、取引は難航する可能性は格段に上がると思います。
メルカリでの横取り対策
プロフィールや商品説明などに、出品者の方が「横取りに当たる行為はご遠慮ください」など書いてある場合は助かります。
このように、取引をしている上で考えられる、モラルに欠ける取引に当たる行為を注意事項のように、出品者の方が書いてあるともしそういうことが起きた時に助かるだけでなく、そういう注意事項を書いてある出品者の方を信用して、さらに安心して取引ができます。
それに、注意事項のように書いてあるだけでなく、もしモラルに欠けるような行為などが行われた時に、出品者の方が適切に対応したり、運営に問い合わせて最悪取引を取り消してもらうように頼んでもらえるような方であれば最高なのですが....
そういうふうに、いざとなったら何か対応してくれる出品者は、いざとなった時に対応することなどをプロフィールに書いてあることもありますので、ほかの購入希望の方と混じって交渉する時などは頼りになると思います。
なので、商品説明やプロフィールなどに「横取りに当たる行為はご遠慮ください」と書いてある出品者は信用はできます。
まあ基本メルカリでは横取りは規約違反ではないので...
最後に
横取り行為はメルカリではあるにはあります。
少なくとも今回の例では...
ですが、結局購入しなければ取引なんかありません。
横取り行為が悪い行為なのかどうかはメルカリでは難しいところでもあります。(私は横取り行為はしませんが)
そういうことも踏まえて取引をしなくてはいけません。
でもそんなに難しく考える必要もないと思います。
とにかく取引を楽しんでください、メルカリを楽しんで見てください。 そういうところからいろいろ学べると思います。
ですが、やはり横取り行為、横取りまがいはよくないと思います。