どうも!出川の充電させてくれませんか?が好きなメルラーです。
ヤバいよヤバいよといえば出川哲郎ですが、メルカリの取引でルーズな人は本当にヤバいよヤバいよです。
ぜひ気をつけましょう。
- 匿名で取引できるからルーズな取引になる
- 取引がルーズな人は出品者に有利?
- 注意 ルーズな取引の仕方に見えるだけで実はルーズではない?
- ルーズな人でも取引評価はちゃんとしましょう!
- 便利な背景から取引がルーズになる?
- しかし、ルーズに取引している人はヤバイよヤバイよ
匿名で取引できるからルーズな取引になる
メルカリは匿名配送が売りですのでそれを目当てにメルカリを利用しよう!
という人が多いと思います。
そんな中で、取引をしていると取引の仕方がルーズな方も出できています。
時間にルーズだったり礼儀がルーズだったりと...
ですが、いくら匿名配送をしていたとしても友達や家族、ママ友とも取引していれば身元が分かってしまいます。
そのため、そういう風に面識のある誰かとメルカリで通じあっていればなかなかルーズな取引はしない、いやもはやできないと思います。
そういうところも取引の参考にして取引を行うといいと思います。
ただし、そういうメルカリの取引がルーズな人は少なからずいます。
でも、しょうがないことでもあります。
だって日本といってもいろんな地方の人とやり取りをするわけなのですから....
それなりに対応しなくてはいけないですね。
取引がルーズな人は出品者に有利?
そこで、取引をしていて返事などが遅く、それでも商品を購入した場合、その購入した方にほかに出品している商品があれば進めてみましょう!
ルーズなのですからあまり取引をしている立場としては弱い立場に立っていると自覚しているはずです。
こういうことも、メルカリでは必要になってくると思います。
チャンスを作るのです!
なかなか売れない商品になり、その商品を捨てることが少なくなるためにも!
なぜなら売れることがなくて商品を捨てるよりはほかの欲しい方に譲った方が物も喜ぶと思います!
また、日本全国規模で絶対購入してくれる方がいる!そう信じて出品しましょう!
注意 ルーズな取引の仕方に見えるだけで実はルーズではない?
ルーズな取引だなぁと取引をしていて思っても、もしかしたら取引している相手はルーズな取引をしている意識がなく、日常の中でごく普通にメルカリで取引しているだけかもしれません。
日常では、いろいろなことを考えて生きていかなくてはならないですよね?
もちろん、メルカリだけのことを考えているわけではないので、そこの部分でルーズな取引に思えてくるだけかもしれません。
要するに、普通にほかの人と面と向かって接するように、メルカリで取引しているようでもメルカリでは実際に顔と顔を会わせて取引しているわけではありません。
面と向かっているわけではないので対応に抜け目がでてくるのだと思うのです。
だから態度が悪いような取引でも、不安な取引でも実はほかのことで頭が回らないでそういうことになってしまっていることがあると思います。
だからと言ってトラブルが起きても問題がないのか、良いのかと言えばそうではないと思います。
確かに別にメルカリだから、あるいは安い物を購入しているしなど、そんな風に思っている方は文句など言うはずがありません。
ルーズな人でも取引評価はちゃんとしましょう!
やはり、最低でも評価はちゃんと書きましょう!
評価が良いにされても、何もコメントがないんじゃ何がいいのか正直わからないです。 ちゃんと評価の覧があるのですからそこで取引した全体の取引についてどうだったか書けば今後のトラブルも減ると思います。
良い評価であればどこが良かったかわかれば、そこを取引の中で強みにしていけばもっと良い取引ができるようになると思います。
便利な背景から取引がルーズになる?
便利なスマホやタブレットが多く普及している今、メルカリも便利なサービスに入るかと思います。
そんな中で取引をしているとやはり、ルーズな取引になりやすいと思います。
また、ルーズな気持ちでメルカリを利用したりなど。
そういう時代の背景からもルーズな取引になる要因だと思います。
でも、メルカリでも、例えいらなくなった物を出品しているのだとわかっていたとしても、だからと言ってルーズな気持ちでメルカリを利用するのは違うと思います。
いろいろ大変だとは思いますが、「もったいない精神」を忘れずに取引をすることで良い取引が多くなっていくのだと思います。
しかし、ルーズに取引している人はヤバイよヤバイよ
ルーズに取引していたり、メルカリのガイドやルールを見ないで取引していると取引評価が悪かったり、最悪メルカリ運営から利用停止になる可能性もあります。
メルカリではルーズに取引している人などは多く見かけます。
メルカリでの取引を1500件超えている僕からすると出品者目線ではやはり、取引がルーズだとトラブルが起こりやすい傾向にあります。
適当に取引するのもトラブルのもとです。
実際、お客様が神様みたいなところが購入者としては感覚があるじゃないですか?
しかし、メルカリではそれは通用しません。
確かに度が過ぎた考えてお客様が神様だと思うのは間違いですが、メルカリではお客様というよりは購入者として扱われます。
まあ、フリマなのでそんなにサービスができるかと言えば素人の方もいますし、なんでもかんでもお客様ではありません。
なので取引がルーズな人は特に気をつけたほうが良いでしょう。