どうも!zozotownの箱はついとっておきたくなるメルラーです。
突然ですが、いろいろ値下げの方法がありますよね~
あなたはどれくらい値下げの仕方を知っていますか?
値段を変える、配送方法を変えるだけが値下げの方法ではないのです。
実は、サイズによっても値段が変わってくることもあります。
というのは、サイズが変わると配送料金も変わるので商品の価格も安くなるということです。
箱やケースがないと値下げができる!?
メルカリをしていて皆さんも見かけたことがあると思います。
例えば、箱がなくてもよろしければこちらの商品の値下げができますなど 。
でも、箱がないからと言って箱で送ってこないとは限らなく、もしかしたら、配送サイズぎりぎりに違う箱で梱包して発送してくるかもしれません。
意外と商品が小さくても箱やケースが大きいなんてケースは多いですから...
2018年8月27日現在以降、サイズに関する配送料の制限がなくなりました。
以前まではらくらくメルカリ便の宅配便を利用する際は出品価格が1000円以上でなければ発送する事ができませんでした。
また、そのほかにも配送のサイズに関する配送料に変更はあります。
したがって、箱やケースが大きくてもらくらくメルカリ便で出品価格を気にせずに発送できるようになりましたので交渉もしやすくなります。
箱がなければ例えばらくらくメルカリ便であれば宅配便コンパクトからネコポスに変えると箱代金も含め送料が455円→175円ですので280円も安くなります。
もちろん、箱から箱へでも60サイズから宅配便コンパクトに変えるなどでも配送料を抑えることができます。
配送料金が出品価格を超えると利用制限?
らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便などの出品価格の制限がなくなったのをきっかけに出品価格と送料の差額がどうなるのか気になる人はいらっしゃるでしょう。
しかし、例えば出品価格が600円だとして、送料が1000円だとすれば送料代がお得になると思うでしょう。
確かに出品者は差額を負担しなくても良いのです。
ところが、注意したいのがその差額を運営に負担し続けると利用制限を食らうようです。
注意したいコメントの取引
もし、箱がもともとついている物で箱を付けないで発送してもらう時に不安であれば、購入する前にコメントをいれておくと良いでしょう。
ですが、コメントをしてもなかなか返事をくれなかったりする出品者の方も中にはいます。
それが購入する前にコメントする場合ならよいのですが、どうしても購入してからコメントする場合もでてくると思います。
例えば、その購入しようとしている商品があまりにも安価、人気のある商品などすぐ購入しなければ誰かに購入されてしまう。
そういう商品の場合、購入してからコメントすると、取引中コメントのやり取りを一切しない、コメントしても返事を返さないで最後まで取引をする人がいます。
そういう方がいることも頭にいれて取引をしましょう!
あと、値下げ交渉の時に限らずもともと箱がある商品で、箱なしで送られてくる場合、箱なしで送られてくるであろうと思う場合はちゃんとその商品に適した梱包をしてくれるかその出品者にコメントして確認しておきましょう!
梱包材もしっかり良いものを選びましょう!