最近何かとメルカリは頑張っています。
特集が増えてきたこともそうですが最初はこんな特集を組んで果たして役にたっているのかと思ってしまいましたが...
最近の増えてきた特集を見ますとApple製品を集めて特集したりなど、いろいろ考えて特集を組んでいることがうかがえます。
本当に最初の方は特集を組んだかと思うとなくなったり、アプリが次々とアップデートされたりとなんだか振り回されていたような気がしました。
ですが、いろいろ特集を組んでくれてそのおかげで商品が売れているのか、売れやすくなっているのかはわかりませんが役にたたせてもらっていると思います。
メルカリだけではないライバルたち
さらに、出品者側からだけでなく購入者側からの立場から見ても、メルカリで商品を探しやすくなったり、特集を組んでいること自体が楽しめたりしているのではないでしょうか?
今は、メルカリだけがフリマアプリではなく、ほかにもメルカリにはフリマアプリのライバルがいます。
ただメルカリはそういうライバルから遅れをとっているという感じもしなくはないと思います。
取引をする際にも工夫を加えていたり、いろいろほかのライバルたちもメルカリに負けまいと試行錯誤していると思います。
その中でこのブログでも前にお伝えしましたが、
フリマアプリだけがライバルなのではなく、古本屋や、古着屋などの中古販売店や買取店もライバルだと思います。
今の状況からすればフリマアプリは勢いがあり、人気もあるのでフリマアプリ側からみれば、そういう中古販売店はもはやライバルではないかもしれません。
ですが、そういう中古販売店も何とか手を打とうと、高級品のみを取り扱う店を出してみたりなど新たに中古販売店も工夫を凝らしています。
ライバルが多いということは、フリマアプリだけが良くなっていくのではなく、そういう中古の物などを取り扱うことへの考え方がどんどん良くなっていくのではないのでしょうか?
これからも、メルカリだけではなく、ほかのフリマアプリや中古販売店についてもこのブログで語っていきたいと思ってます!
社会現象を起こしているメルカリ
芸能人も利用していますし、老若男女、誰でも利用できるようなサイト、アプリです。
メルカリの特集は良いことや悪いこと、疑問なことが多いですね。
それだけ影響力があるからこそテレビのニュースでも取り上げられるんですよね。
メルカリは株式市場にも上場しているので今後の活動に期待するとともにもっと大きな社会現象が起きる予感がして目が離せません。
それに利用者が増え続けており、幅広い年代層の利用が多くなっておりますのでやはりメディアや国は目が離せないでしょう。
メルカリの利用者であればこのブログももちろんですが笑、ニュースや本から情報を得ることも必要ですよね。