プレミアムフライデーが始まった時から僕は、メルカリでのプレミアムフライデーの売り上げについて語ってきました。
前回のゴールデンウイークからのつながりのプレミアムフライデーはあまり良い結果ではありませんでした。
そして今回で4回目くらいになったプレミアムフライデー。
テレビからはあまり姿を現さなくなり、スーパーなどのチラシでしか見なくなった今、はたして今回は売れるのでしょうか?
でも、プレミアムフライデーがあまり話題にならなくなってもプレミアムフライデーがあるだけで、「プレミアムフライデーセール!」とできるので値下げをしたい時に勇気をくれる良い日になっています。
ゴールデンウイークの時だけが売れなかったのか?
それとも、プレミアムフライデー自体、もう人気がなくなったみたいになってしまったのだろうか? それを見分けるのが、今回、気になるところです。
危うい?プレミアムフライデー
でも、考えてみればプレミアムフライデーは、購入を促して景気を良くしよう!
みたいな取り組みですが、実際毎月、なにか外食や旅行に行くことができるのでしょうか?
そんなことをしていたら、お金がだんだんなくなっていかないのでしょうか?
ですが、メルカリではあまり関係がないのかもしれません。
なぜなら、安い価格で手に入れやすいからだと私は思います。
メルカリでは値下げ交渉も街のお店でするよりはしやすいだろうし、何より安い価格がメインみたいになっているのでプレミアムフライデーの売り上げはむしろこれから上がってくるのではないかと思います。
あくまでも、自論ですが....
そんなこんなで、プレミアムフライデーの日は、より一層がんばってみたいと思います!
新星?シャイニングマンデー
シャイニングマンデーとは『プレ金』事プレミアムフライデーのような改革で、毎月、月末の月曜日にプレミアムフライデーのような仕組みにするそうです。
これがもし実装されるのであればメルカリにも動きが見られるかもしれませんが...
実際のところ、プレミアムフライデーもそうでしたが月1のイベントではあまり効果がないんですよね。
プレミアムフライデーもあまり効果というより、実施している会社すらもうないんじゃないでしょうか?
もしかしたらもう、プレミアムフライデーの存在すら忘れられていませんか?
それだったらまだ『山の日』などの方が登山関係の商品が売れるとか需要がある気がしますが...
メルカリ的にも...