メルカリで商品説明をスマホで書く時に絵文字を入力すると、出品できないのは僕だけでしょうか?
スマホの機種にもよると思いますが....
いつも商品説明で見やすいように記号など使って商品説明をデコレーションしてみたいと思うのですが、得意な方ではないのでいまだにデコレーションしてません。
ということでそんな方でも写真で購入率をアップしましょう!
取引をする際の安心感
商品説明が記号や絵文字のなどでデコレーションみたいになっていたら、安心感はあるように思います。
やはり、取引をしていて思うのですが安心感は取引をする上で大事です。
いくらいい商品でも、あるいは、自分が欲しい商品でも安心感がある相手でなければ例え購入したいと思っても購入までにはいたらないと思います。
商品説明以外からも取引する上で、安心感の判断の要素があります。
ただし、変に写真をデコレーションしすぎると購入意欲も削がれやすいので気をつけましょう。
安心感は写真から
まずは写真です。
写真は商品説明から得られない情報を得ることができます。
商品説明では、いくら少しの傷があると言っても写真を見れば傷が大きそうだったり、えぐられていたりとか....
また、形とか色、商品説明の感覚など実際、目で見る感覚です。
やはり見た目がないと購入までにいたりません。
さらに、メルカリで出品している商品の写真と実際にネットで売られている写真とを比較すると違う感じがありませんか?
要するに、フォトスタジオの人が写真を撮る感じと別に私のように写真を撮るのが素人の人では商品の見え方が違うと思います。(生活感の中の写真が見れる感じ)
そういう実際自分の目の前で実物を見る感覚の写真が意外と重要な時もあります。
もちろん、その商品の色そのものを写真で撮ることも取引をする上で重要です。
一番ベストなのは自然の光で写真を撮ることです。
特に、朝や午前中が自然の光がまぶしくなくて良いのかと思います。(直射日光は厳しいと思います)
写真はたくさん撮っておく
商品の状態を確かめるには写真がメインになります。
その写真が少なかったらいかがでしょうか?
購入判断材料として不足してせっかくの購入のチャンスが削がれる場合だってあります。
重要視するのは、購入者はどのようなところを見ているかです。
写真には何が不足しているのか?
もっと細かい部分まで写真を撮るべきか?
これらを考えて写真を撮る事も購入率アップに繋がります。
また、写真をたくさん撮っておくと商品についてコメントがきた時に説明もしやすいと思います。
メルカリでは写真も10枚貼ることができますのでたくさん細かい部分まで取っておきたいですね。
写真を撮るにはインスタ映えを狙え! 
別にインスタに投稿するわけではありませんが、詐欺らないようにインスタ映えするような綺麗な写真を撮ることが一番購入率をアップさせます!
写真の撮り方として角度をつけたり、暗さ加減、パリッと模様も映るのか?白熱電球の色は出ていないか?など商品にあった写真の撮り方をする必要があります。
ただ単に写真を撮っただけではそんなに簡単に売れませんよ(笑)
まあ、まずはインスタ映えですかね...