ニュースで話題?
なんで急にメルカリがニュースに取り上げられてきたか?
現金出品やキャッシュバック出品、妊娠米などゴールデンウイーク前半、たてつずけにニュースが毎日のように流れていました。
私もメルカリをしていて初めて聞く話題でした。
それではなんでここまでニュースに取り上げられるようになったか?
その背景には法律に違反するかどうかという問題があります。
法律でもさまざまな法律があり、どの法律違反になるか。
法律に疑わている商品を、メルカリ運営側が削除したりしているとのことですが、実際のところ次々と巧妙な手口が出てきて、まるで小さな穴をうまくすり抜けるかのようないたちごっこのようです。
2018年はそのような話題はなく、特にそのような出品はないように思えます。
実際どんな感じで出品されているの?
例えば、現金を出品して、出品している現金以上の価格で出品などがあります。(いわゆる現金出品)
現金で出品されているのを取り締まって削除しても新たに「魚のオブジェ」などといかにも現金でないような出品をしているのです。
さらに写真を見ると福沢諭吉さんの一万円札が折り紙のように魚の形に折ってあります。
これは、現金という名の現金を出品しているということに変わりはなく、あくまでも魚のオブジェという名の現金を出品しているにすぎません。
結局、現金を出品しているには変わりありません。
しかも、現金の価格以上の価格で。
あとは、キャッシュバックなど、有名な方のサインが書いてあるマスクとして出品されているのですが、気になる価格は1万円越え。
商品説明には、そのサインが本物でなかったらとわかったのなら1万円キャッシュバックされるみたいなのですが、目的として現金出品と同じではないかというメディアの見解です。
出品するのが不安... 取引するのも不安になってきた...
やはり、こういうニュースが増えてきたりすると、メルカリをしている側からすると不安になってきちゃいますよね?
実際のところ、メルカリでは今回紹介したような出品された商品は削除されているとのことですので、心配する必要はないとは思います。
ですがやはり削除しているとは言っても先程もお伝えしたように、いたちごっこのようです。
そういう出品を見かけた時は気をつけたほうが良いです。
対策としては今回のことだけに関わらず怪しい出品、行為、取引だと思ったら、トラブルを引き起こされないように取引をするのは控えましょう。
万が一まきぞいをくらえば、自分の立ち位置も危うくなるかもしれないので....
とにかく、出品するにしても、「怪しいかな?」と思った時は、慎重に出品してください。
「怪しいかな?」と一回でも思ったら、メルカリの利用規約や禁止されている行為、出品を見直しておいたほうが良いでしょう。
もし、メルカリで禁止されていない行為などがあってもちゃんと法律違反になっていないかやマナー的にいかがなものかは考えて出品したほうが良いと思います。
注意して欲しいこと
ちなみに、メルカリの規約や法律に違反しているのにメルカリで出品されている商品があった場合は、違反している出品でも出品して良いものなんだと解釈をして、同じような物を出品してはいけません。
なぜなのかは先程もお伝えしたようにイタチごっこの場合があるかもしれないからです。
もし出品されている商品が違反かどうかわからない場合もあり、それがもし違反だったと後からわかった場合に自分が真似をして同じような物を出品したとします。
そうした場合に自分よりも先に出品されて違反出品されているのに、自分がお手本とした出品者が何も取り締まられないでそれを真似した自分だけが取り締まられることが考えられます。
ですので、是非怪しい出品、怪しい行為だなと思ったら、真似をすることなく、怪しい出品は控えましょう!
今はamzonの方が危険だとメルラーは思います。
この前も財布をamazonで探していたのですが、鼻から偽物だとわかる商品がいっぱいありました。
偽物で訴えられるかどうかはグレーゾーンが多いのですが、やはり海外に行った時に何かしら疑われる事がないとは言えません。
偽物を持っているというのは結構リスクが高いのでくれぐれも購入時は注意しましょう。
あとはブランド品は公式サイトや正規店で買うのをオススメします。
巻き添いは食いたくないですからね。