2018年7月9日追記
メルカリアプリ
最近、メルカリのアプリのほうがアップデートされて、実際使っていてどうなんでしょうか?
私もほとんどアプリを使用しています。
メルカリのアプリを起動して、最初のジャンル別が出てくるところに すべて、メンズ、レディ―ス、ベビー、エンタメ、などとあったのに‥
やはり、売れるジャンル?
もはやジャンルでさなく、メーカーやブランドをジャンルとして区別されています。
もちろん、特集で組んでいるところも少しずつ増えてきてはいますが‥
便利?
結局、売れているメーカーを出したほうが便利なのでしょうか?
要するに、「売れている」ということは、その売れている商品そのものを目につけやすいようにすればさらに売れやすく、便利ということなのでしょうか?
それにしても、ブランド、メーカーにバラつきがあり、なんでこのメーカーだけ?なんでこのジャンルだけ?
一部のメーカー、ブランドに全然興味ない人にしてみれば訳がわからないと思います。 でも、その方が良いのでしょうか?
逆に、最初の画面で今まではジャンル別に常に新しく出品されたものなどを見ることができ、かつ、ジャンル別だからそのジャンル1つの欲しい商品を探している人にしてみればそこから購入することができます。
普通、欲しい商品があれば調べるのに検索キーワードに打ち込んだり、カテゴリーから調べますが‥ 結局、アップデート後のメルカリのアプリは、特集があれば人気度もわかりますし、意外と欲しい商品も見つけやすいのかもしれません。
今後のメルカリ
メルカリも色々な改善を試みています。
もちろん、利用者から不便なところを要望するのも大事です。
また、もしガイドやルールがチョコチョコ変わったとしても、利用者としてはガイドやルールを守って利用する事も大事です。
メルカリの運営と利用者お互いに尊重して利用する事が重要だと思います。